Blue Wave

不思議な世界・スピリチュアルなお話

スピリチュアルな世界はファンタジー。 そこに生命の真実があります

地球は氷河期に向かっている

f:id:hana7_1111:20200527224051j:plain

ここ数年気になることと言えば「気候」。

コロナは落ち着きを見せ始めましたが、

こちらのコロナが気になります。

 

桜の開花が例年より早かったかと思えば

4月までは10度程の差がある日が多く、

時折激しい雨や雷雨もありました。

5月に入れば例年通り天候が安定するか

と思いきや、日照が少なく雨の日が多か

った印象です。

 

また昨年の夏を思い返すと、めちゃくち

ゃ暑かった記憶はなく、35度を越

える日が少なかったように思えます。

 

地球温暖化と騒がれていますが、実は

南極の氷は溶けていく氷よりも、氷が

増えていく量が多いと言われています。

 

これは一体どういうことでしょう。

この事にはある説が浮上しています。

 

<氷河期に突入>

2030年までに太陽の活動が現在の60

%まで減少し97%の確率で地球は氷河期

に突入すると言われているのです。

 

過去に地球が氷河期を迎えた比較的新しい

時代では14世紀半ば~19世紀半ばの頃。

世界各地を襲った(Little ice age)はテムズ

川や運河、その他の河川で一冬の間完全に

凍結しました。

 

この寒冷化で不作が続き、1315年には

飢餓者が150万人をのぼり、また不作の

原因が魔女によるものとされ、罪もない人

々が魔女狩りに遭い、4~6万人もの犠牲

者が出ました。

 

更に16世紀後半からペストがヨーロッ

パで流行し死者が増加。

追い打ちをかけるように1783~178

4年にアイスランドラキ火山の噴火によ

り、1億2000万トン程の二酸化硫黄が

ヨーロッパを多い、数万人もの犠牲者を出

し、アイスランドでは人口が半数になりま

した。

 

当時の記録ではラキ山噴火だけではなく、

他の火山噴火もあり、「日中は太陽はまだ

ら模様で月の明るさしかなかった。太陽

はまるで錆びた土色だったが、日の出、

日の入りの時の太陽は、まるで燃えるよう

な血の赤色だった。」と記されています。

とても不気味ですね(≧д≦)

 

太陽活動に異常が見られるとこうした天

変地異(火山噴火や地震)が起きるとされ

当時の規模に値するような氷河期が到来

すると懸念されているのです。

 

マウンダー極小期

特に1645年~1715年は太陽黒点

が著しく減少しました。

この太陽活動の弱体化と太陽黒点の消失の

関係について太陽天文学の研究者エドワー

ド・マウンダーにより明らかにされたもの

が「マウンダー極小期」というものです。

f:id:hana7_1111:20200527223805j:plain

通常太陽の黒点数は約4〜5万ですが、「

マウンダー極小期」になると50程しか観測

されません。

 

 

2019年度では全体の77%の日で太陽

黒点が観測されおらず、今年5月14日時

点で太陽黒点が観測されない日が既に10

0日を過ぎており、既に77%を超えてい

る状態です。

マウンダー極小期では太陽活動が鈍くなり

地球の平均気温が1~2度下がるそうです。

 

日照時間が減ると「不作」⇒「動乱」⇒

「飢餓」という最悪のパターンが歴史に

記されている通り、そうした危機的状況に

陥る可能性も、一見豊かに思えるこの現代

社会において無縁とは言えません。

 

この件についてはまた掘り下げて記事に

したいと思います。