山頂へ向かいやっと到着!
爽快!!!o(>▽<)o
あの荒天が嘘のようです!
青空が広がり緑の山々を一望でき、素敵な
眺めでした。
1時間位前は大雨で諦めかけましたが、来て
良かったです。
やはりハイアーセルフは嘘は言ってなか
った(笑)
山頂の右下辺り、階段みたいなところか
ら降りて行く人がいたので行ってみました。
ビリビリと強い波動で何かを寄せ付けな
い意志のようなものを感じました。
山頂で出会った人から話しを聞くと、 祠
の左奥が光の柱と呼ばれるもので、例の
飛行士達が見たのはこの柱ではないかと
いう事らしいです。
柱には人か天狗のような顔が見えました。
後で調べてみると、立速日男命(たちはやひ
をのみこと)が降りたと伝わる場所だとか。
暫くワークをさせて頂いた後、下りは裏参
道を進むことにしました。
光の柱に降り立ったと言われる、立速日男命
(たちはやひをのみこと)が御祭神の薩都神社中宮。
立速日男命(またの名を速経和気命)は風土記に
しか登場しない神様で元はと言えば太政大臣・
藤原義嗣の事らしい。しかし時期的に合わない
ため、風土記の史実が正しいかは不明。
ただ、「かびら神宮」でもこちらでも官職姿
の方が現れたので、それが藤原義嗣氏だった
のかもしれない。
「藤原義嗣氏=立速日男命」なのかと問われ
れば、いまひとつピンとこない。
厳格でコワイ神様と言われていますが、特
にそういうモノは感じず、逆に本心を表に
出さない掴みどころの無い神様のように思
えました。
御岩神社の拝殿へ戻って来ました。
沢山の祝福の光が降りていましたね。
最後に伺ったのは弁天社と阿夫利神社。
実は鳥居の一番近くにあった神社です。
鳥居に潜る手前右手にあります。
いつもお世話になっている神々へ感謝の
ワークをしたら喜んでいらっしゃいました。
どちらの神様も強烈過ぎて体中がビリビリ
して暫く動けなかったですが、楽しかったです。
白蛇が出て来てきました。
凄く薄くて分かりずらいですが、
オーブも写っていましたね。
ここで声をかけられたパトロール隊員から、
「奥にも祠があるよ」と教えて頂きました。
駐車場から来ると分かるらしいですが、
殆どの方は気付かずスルーされるそうです。
御岩神社を守っている山の神様で、参拝客
をチェックされているとか(笑)
鳥居の手前から結界を感じたのは、こちらの
神様だったんだと分かりました。
本日参拝させて頂いたお礼にワークを
させて頂くと、最初は直立不動の気を
付け状態で真っすぐされていた紙垂
(しで)がハタハタと揺らめき、喜
んでおられました。
【後記】
最初の愛宕神社はもっと上まで行けるよ
うでしたが、時間の都合でそこまで行け
ませんでした。
全判的にとても素晴らしい神社でした。
ただ、188柱いらっしゃるという割に
はそれだけのパワーを山全体からは感じ
取れなかったのが気になりました。
(どういうことだろう、どこかに出かけ
ていらっしゃるにはガラ空感が・・・。)
そう感じた方はどうやら私だけではなか
ったようです。
実は翌年あるセミナーに参加した際、御岩
神社について、私と同じことを言われてい
る方がいらっしゃったのです。
(空っぽ感がある。と)
しかし、多くの神様はお役目があってど
こかに行かれているようでした。
地球を清め光柱を立てる為に、神々が総
動員して忙しく活動されていると私は
察しました。
それは御岩神社に限ったことではないと
思いますが、御岩神社は神様が多く集結
されている為、逆に抜けると不在感が
分かり易かったのかもしれません。
パワフルな神様も勿論鎮座されていらっ
しゃるので、神様が全くいないというわ
けではありませんから、嘆く必要も無い
ですし、ちゃんとご利益もあります。
(時が経っているので、戻っていらっ
しゃているかもしれません。)
また、これだけの広い敷地ですと、浄化
されていない嫌な場所もあったりするの
ですが、気になるような場所は特にあり
ませんでした。
【注意点】
※山は聖なる場所で穢れを嫌いますので
、登山をされる方は特に事前にトイレを
済ませ、ゴミは絶対に持ち帰って下さい。
※15時以降の入山は禁止しています。
※動植物や石などの採取・飲食は禁止です。
盛沢山の面白い参拝体験をさせて頂いた
御岩神社。
ご興味のある方は是非おススメします!