最後に伺ったのは高岡古城公園内に鎮座
する射水神社。
江戸時代の城跡に社殿があるのは全国で
も一之宮は射水神社だけだそう。
雪が積もった駐車場からぐるっと回り
ました。
赤い橋(朝陽橋)も雪が積もって渡れ
ない状態でしたね。
お濠にはカモ達が浮かび休憩中。
古城内は市民体育館や動物園、資料館
、博物館等が隣接していました。
紅葉の名残も見られ綺麗でした~。
高岡城址は「日本さくら名所百選」だそう
ですから、春はお花見客で賑わうのでしょう。
<由緒>
もともとご祭神は霊山である二上山である
「二上神」と古記録に記されている。江戸
時代までは、「二上山大権現(ふたがみやま
だいごんげん)」として人々に崇敬された。
明治時代に政府による神仏分離令を受け、
なった。
水の中には榊が入っていました。
こちらの神社では紫陽花や花々を入れる
花手水、夏にはヨーヨーを入れたりする
そうです。
見るだけでも新鮮な気持ちになりますね。
最近、日本全国で寒波の波が来ています
が、積雪がある地域は雪かきをしてもま
た積もってしまうので結構な重労働にな
り毎朝の整備は大変だろうな・・・とつ
くづく思いました。
そんな中で参拝させて頂き感謝感謝です。
<御祭神>
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天宇受賣命(あめのうずめのみこと)
猿田毘古神(さるたひこのかみ)
<ご利益>
五穀豊穣
商業繁栄
家内安全
縁結び
開運厄祓
みちひらき
どちらかというと氏神様の存在が濃か
った印象を持ちました。
この土地をお守りしているようです。
仁親王のご真筆だそうです。
写真は撮っていませんが、本殿は伊勢の神
宮の「唯一神明造」に基づく神明造の特徴。
もっと公園内を見て回りたかったのですが、
時間が取れなかった為。また季節を変えて
伺いたいですね。