へ到着。
対岸には岩国城が見えます。
こちらを目指します。
<錦帯橋>
中学生の修学旅行の時、候補に奈良か
山口の二択があり、山口の観光地に錦
帯橋が含まれていたことを思い出し、
この独特の橋に魅了され、いつかは行
きたいと思っていた所でした。
生憎の天気ですが、大体ライトワークの
初日は浄化の雨が降り、その後天気が
回復して晴れることが多いです。
特に龍が付いている人はほぼ雨になる
ことが多いでしょう。雨で場が清められ
るので、よりクリアーなエネルギーを受
け取りやすくするよう、龍が清めてくれ
ています。
なので(雨かよぉ~(ꐦ°᷄д°᷅))と文句は言
わず感謝しましょう。
この錦川は川幅が約200メートルでやや
分断されたイメージがありますが、それは
大きなお濠の役目を果たしているからです。
3代藩主吉川広嘉が「西湖遊覧誌」に記さ
れた中国・杭州の西湖にかかる橋にヒント
を得て開発し架橋したそうです。
川の水が綺麗です!
橋の長さは210メートル、幅は5メートル、
橋台の高さは6.64メートル。反り橋は頑丈
な組木の技法によって、橋上からの圧力で
さらに強度が増すしくみで釘を使っていな
いとの事。
しかし数百年の老朽化で所々修復はされて
いるようです。
お城がちょっと近づきましたね。
<岩国城>
ロープウェイに乗って5分、それからやや
上り坂を10分程歩いて見えてきたのが岩国城。
ましたが、幕府の一国一城令により僅か
7年後で取り壊しになりました。
天守は1962年に外観復元されたもので、
四重六階の桃山風南蛮造だとか。
南蛮造(唐造)は最上階をその下階より
大きく造り、その間の屋根を省略した様
式だそう。
なるほど、それで全体的にやや違和感が
ありお腹が出ているような太目なお城だ
な~と思ったのは、そういうことだった
のかと納得。
天守内には刀剣や武具甲冑類が展示され
ています。
さて、刀ですが、自分でも簡単にできる
ワークがあります。
(以前にも記事にしましたが、ご存知ない
方のために)
それは邪気と払ったり、※バンパイアエ
ネジーを受けている時に手を刀と見立て
てスパッと切る動作を取り、断絶する方
法です。
主に丹田に見えないパイプが繋がれてい
て、そこから精気を吸い取られます。
吸い取っている本人は無意識の人が多い
と思われますが、その人に執着すること
でそうしたパイプができ、繋げてしまう
ようです。
病気以外で、(この人に会うとなんだか
体調が悪くなる)とか、何か不穏のエネ
ルギーを感じると思ったらこれらの点を
考慮し、手刀でスパッと切ることを試し
てみると良いでしょう。
※バンパイアエネジーは精気を吸い取る
人のことで、稀にいます。
私も経験がありますが、食事も睡眠もし
っかりとっているにも関わらず、ある人
に会うようになってから、とてつもなく
体がしんどくなって、倒れそうになりま
した。
この時、初めてバンパイアエネジーだと
気付きました。
当初は私も駆け出しだったので、色々な
先生とお会いしていましたが、あるセミ
ナーの先生が術を使えて意図的にやって
いたようです。その時は結構衝撃を受け
ましたが、おそらく女性性のエネルギー
が欠乏していたので、少しもらおうと思
ってそのような事をやったのだと思いま
す。元々地方で活動されている別種の
方のセミナーだったので、もう以降は
参加していませんが・・・。
話しがそれてしまいましたー💦
市内一面が見下ろせ、岩国航空基地、瀬戸
内海の島々や四国までが一望できました。
桜や紅葉の時期など、さぞ景観が美しいの
でしょう。
(中央右に見えるのが錦帯橋)
錦帯橋入橋券2023年2月時点 大人 310円 (往復) 1,140円 → 970円 |
東京にいる時に、こちらにいた頃の自分
の過去生が見えていたので、少しワーク
をさ背て頂きました。
続く。