Blue Wave

不思議な世界・スピリチュアルなお話

スピリチュアルな世界はファンタジー。 そこに生命の真実があります

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

太宰府天満宮:福岡

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう) 1月4日、九州ライトワーク最終日は太宰府天満宮へ伺いました。本日は珍しく曇天模様でめちゃくちゃ寒い!雪が降りそう~。天神から電車に乗ってドアツードアで約1時間弱で到着。 結構広そうですね。中央左上に位置する…

山火事、その他重要なこと

<相次ぐ山火事>日本では大船渡に続き23日から岡山市や愛媛県今治市でも火災が発生。延焼が続いている状態。そして宮崎市鏡州でも25日午前11時45分頃火災が確認され本日午後6時30分頃、こちらは鎮火したようです。韓国でも多数森林火災が発生し、ユネスコ世…

これをクリアできないと先には進めない

これをクリアできないと先には進めない誰もが持つ課題。それは「許す」です。人は、何か自分に嫌なことや不快なこと、不利益なことをされると、その人が憎くなって恨んだり、仕返しをしたり、ネガテエィブな感情が込み上げるものです。これは人間だからそう…

宇宙の真理

まずはじめに災害について。災害については3種類あります。<災害が起きる理由>①自然的 ⇒地球自身の浄化によるもの。②人が影響を与えるもの。 ⇒人の心が平穏でなくネガティブな 意識が高まり揺れ動くことで地震や 火山噴火を引き起こす。 ⇒「こんな世界な…

目覚めが遅い日本人

今回はお隣、韓国について<なぜ反日勢力が増したのか>昔は仲が良かった韓国と日本。ところが数年前から「反日勢力」が拡大してきた。この背景はなにか。それが分かるのが昨年起きた尹大統領(ユン大統領)の戒厳令から紐解けます。2024年12月3日韓国の尹大…

【3月20日春分の日】ワークのご案内

3月20日春分の日ワーク開催致します。今回のテーマは「My Cosmo(マイコスモ):自分の宇宙を創造する」実は私達ひとりひとりは宇宙を持っていて、自分で思い描くファンタジーな世界をいかようにも創り出すことができると言われています。私達は大いなる源の…

3月14日(金)ブラッドムーン&満月

満月:15時55分 tenki.jpより転載 本日はブラッドムーン(皆既月食)日本では部分月食が見られます。そして満月でもあります。ブラッドと名の付く通り、月が赤く見えるんですね。<注意点>本日前後は特に潜在意識に眠っていた感情が一気に吹き出しやすくな…

物事が上手くいく呼吸法

私達は呼吸を変えるだけで物事が思うようにスムーズに進むと言われています。<口以外にも呼吸している口がある>日月神示「手首の息と腹の息と首の息と頭の息と胸の息と臍(へそ)の息と脊首(せくび)の息と手の息の八所十所の息合っていれば病無いのざぞ、」…

日本の今と未来(大きな目の存在)2

3.11 この日を忘れず新たな未来を創造していきましょう。<日本の地形が変わる>日本は多くの予言者が言われているように、その領土や地形が変わる未来のラインに立っていると私も最近特に感じます。日本が沈没するとか、南海トラフ、富士山の噴火、首都直下…

日本の今と未来(物質界)1

日本のトピックス 大船渡市での山林火災>岩手県大船渡市で2月26日に発生した大規模な山林火災。住宅を含む84棟以上の建物が被害を受け、1名死亡。最大で約4600人に避難指示が出され、その後解除されたが依然として約3600人が避難指示を受けていたが、本日鎮…

轟の滝:(出目金龍)佐賀県

轟の滝(とどろきのたき) 翌朝、嬉野温泉街から長崎方面へ車で5分。塩田川の上流にある轟の滝。 駐車場は北と西の2か所あり、どちらも10台ほど停められます。遊歩道を下り川沿いへ出ました。 あれが轟の滝か~(≧∀≦)滝は2つあるんだなぁ。夏はもっと迫力が…

八大龍王・海中鳥居・大魚神社(有明海の謎):佐賀

八大龍王神社(はちだいりゅうおうじんじゃ) 有明海に面した佐賀県鹿島市にあるこじんまりした神社。 御祭神:八大龍王大神中に入ってご挨拶させて頂きました。参拝客はおそらく地元の参拝客が多いのでしょうか。龍神様は上の方にいらっしゃる?油断されて…

世界情勢・波動を簡単に上げる方法

<世界>2月28日にホワイトハウスで行われましたが、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が決裂。トランプ氏とゼレンスキー氏との違い。トラ:経済的な関与を重視。ゼレ:軍事力を重視。トラ:ゼレンスキー氏が第三次世界大戦 を引き起こす可能性があ…

祐徳稲荷神社2:奥の院に現れた存在(佐賀県)

<命婦社>御祭神:命婦大神祐徳稲荷神社の続きです。ここは狐だけなんだな~と思ったら白狐が祀られているお社でした。 服を着せられて可愛いですね。 こちらに祀られている白狐さんの逸話が残されています。<白狐の活躍>1788年、京都御所で火災発生。花…