Blue Wave

不思議な世界・スピリチュアルなお話

スピリチュアルな世界はファンタジー。 そこに生命の真実があります

(国内・旅)ライトワーク

山口県ライトワーク(岩国シロヘビの館・吉香神社)

吉香神社(きっこうじんじゃ) 吉香公園の東側に位置する吉香神社 岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祀る神社 です。 静かで穏やかな空間。 お濠があり造りがとても素敵です。 小鳥達が雨の中で遊んでいてい、祖霊 達も居心地が良さそうな印象を受けま した。 土地…

山口県ライトワーク(岩国城)

岩国城 岩国駅より15分程バスに乗って錦帯橋 へ到着。 対岸には岩国城が見えます。 こちらを目指します。 <錦帯橋> 中学生の修学旅行の時、候補に奈良か 山口の二択があり、山口の観光地に錦 帯橋が含まれていたことを思い出し、 この独特の橋に魅了され、…

岩国・広島ライトワーク(ハプニングの初日)

先月岩国・広島へライトワークへ行って 参りました。 しかし当日は大波乱!! 広島行の飛行機を予約していたんですが、 前日より雪の影響予報が出ており、飛ぶ かどうか分からない状況となっていました。 早朝羽田へ到着し電光掲示板を見た所、 広島行は「欠…

池田屋安兵衛(富山県)

池田屋安兵衛 旅の締めくくりにお薬屋さんで有名な 「池田屋安兵衛」へ行きました。 知り合いの人が癌で、良い漢方薬剤があ ればと思い、ちょうど富山に行く事にな ったので初めてこちらに伺ってみたので す。 江戸時代中期に富山藩の二代目藩主・前田 正甫…

射水神社(富山県)

射水神社(いみずじんじゃ) 最後に伺ったのは高岡古城公園内に鎮座 する射水神社。 江戸時代の城跡に社殿があるのは全国で も一之宮は射水神社だけだそう。 雪が積もった駐車場からぐるっと回り ました。 赤い橋(朝陽橋)も雪が積もって渡れ ない状態でし…

雨晴海岸(富山県)

雨晴海岸 女岩をバックに連なる立山連峰を配置した 絶景スポット、それが「雨晴海岸」 ちょっと晴れ間が見えてはいましたが、 富山市内方面がどんよりしていた為、 おそらく立山連峰は観れないだろうと 予想していた通り、やはり雨雲に隠れ てしまってました…

気多神社(富山県)

気多神社(けたじんじゃ) 放生津八幡宮の後、気多神社へ。 ところが凄い大雪になってしまい、しか も踏切で渋滞。 10分程待っていたら、警察の方が来て 踏切が通行止めになった為、迂回して 欲しいと伝えに来ました。 迂回して向かったものの雪は吹雪と変…

放生津八幡宮(富山県)

放生津八幡宮 (ほうじょうづはちまんぐう) 下村加茂神社の後、放生津八幡宮 に向 かいました。再び空は雪雲に覆われ、雪 が降ってきました。 こちらへの道が雪の影響もあり狭くなって いて、対向車が来ないことを願いつつ、 なんとか到着。しかし雪が多い…

下村加茂神社(富山県)

昨年のXmas前に富山県へライトワークへ行き ました。 年末混みあう前に伺ったわけですが、ちょうど 大雪警報が出ていて富山駅に着いたら道路は 雪でぐちゃぐちゃ。 更に向かう先の道路は除雪をしていなかった為 10km走行位で、何度もハンドルを取られなが …

柏諏訪神社(千葉県柏市)

諏訪神社(千葉県柏市) 元旦は千葉県柏市へ行っておりました。 近くに神社がないかと思って探したところ 諏訪神社がありましたので早速参拝へ。 手水舎 可愛らしくアヒルさんが並んでいます。 良く見ると、右端にはハシビロコウのフ ィギュアがミーティング…

目黒不動尊:ライトワーク(後編)

目黒不動尊 引き続き「目黒不動尊」にて。 大日如来のライトワークを終えた後、 ふと観音像と阿弥陀仏像が頭の中に 現れました。 もしかしたらこちらにいらっしゃる のかな? 取敢えず順番に回ってみることに。 広い境内を見下ろしてみると 右手に畑がありま…

目黒不動尊:ライトワーク(前編)

目黒不動尊 数日前から急に不動明王が何度か現れ 気になっていたのですが、中々伺う機 会が無いまま過ごしていました。 その頃、野鳥撮影で雨の日の遠征でも 便利な折り畳み式の長靴が欲しいなと 思っていました。特に慌てて買う必要 はなかったんですけど、…

善光寺:御開帳ライトワーク

善光寺 戸隠より長野市街に入り善光寺へ。 去年の開催を1年延期して七年に一度 の盛儀「御開帳」が開催されています。 今回初となる善光寺の参拝。 以前から気になっていたのでワクワク していました。 ※「御開帳」については後述記載。 <絶対秘仏である御…

癒しの森:戸隠森林公園

鏡池 リトリートということもあり、戸隠森林公園 へやって参りました。 戸隠森林公園 正面に現れたのは戸隠連邦手前の白いのは雪。 こちらは早朝5時頃の風景 <戸隠山になったのは神話から> 奥社の御祭神の天手力雄命(あめのたぢ からおのみこと)は「天上…

戸隠神社ライトワーク(宝光社)

宝光社 大鳥居 奥社の渋滞で思いの外時間がかかってし まい、初日に伺えなかった宝光社。 最後にこちらを参拝しました。 参道は長い石段になっています。 長野市街から36号線で走って来る時に 宝光社の階段が正面に見えてきます。 その階段と鳥居前の階段、…

戸隠神社ライトワーク(火之御子社)

火之御子社 中社から徒歩15分程の所にある 火之御子社。 鳥居の横に小さい駐車場があります が3台しか置けません。この日はシ ャトルバスを利用しているので、中 社から徒歩で行きました。 神道という林道を使えば早かったか もですが、方向音痴だから迷って…

戸隠神社ライトワーク(中社)

中社 大鳥居 戸隠神社5社のうち中心部にありアクセス しやすく一番賑わう神社です。 ここでまた桜を見れて嬉しい(=^・^=) 案内図 階段を上がった右手に三本杉のうちの一本 があり、残り2本は大鳥居前の道路を挟ん だ左右にそれぞれあります。 三本杉(推定樹齢…

戸隠神社ライトワーク(九頭龍社)

九頭龍社 <九頭龍社> 奥社の後は社務所方面へ向かった途中に ある九頭龍社へ。 ふいに登頂が暖かくなり頭を撫てられま した。歓迎して頂いたようです~。 実は今日は雨が降ると思っていたんです。 というのも神社参拝で特に九頭龍大神、 龍神が祀られてい…

戸隠神社ライトワーク(奥社)

戸隠神社(奥社) GWの後半は長野県にある戸隠神社、善光寺 へライトワーク&リトリートに行ってきま した。 戸隠神社は「天の岩戸開きの神事」で活躍 なさった神々が祀られている人気の神社で もありますね。 まずは奥社へ伺いました。 GWとあって周辺の駐…

愛宕神社と鯉

愛宕神社(手前が大鳥居) 日曜日は港区にある愛宕神社に伺いました。 愛宕山は標高25.7メートル、23区内では一番 高い山で、その山頂に愛宕神社があります。 愛宕神社と言えば「出世の石段」 出世の石段 さすがに傾斜40度の急勾配! 上る時の方が怖いです。…

小野照崎神社の猫たち

この後ろ姿が 猫好きにとってはたまりませんね~。 再び小野照崎神社へ~(=^・^=) 本日は朝から彩雲が少し見えていて なんだかワクワクしていました。 昨日と同様に参拝。 お守りを購入した時にハトが2羽出て来ましたね。 ハト2羽 参道と右灯篭の前 だいたい…

小野照崎神社ライトワーク

小野照崎神社 小野照崎神社と言えば、 寅さんで有名な渥美清氏が売れない頃に 大好きなタバコを止める代わりに仕事を 下さいとお願いし、何度も通った結果 「男はつらいよ。」の主役に選ばれたん ですよね。 そのご利益にあやかって芸能界ではこれ まで多く…

能登ライトワーク(7)最終日のサプライズ

旅の終わりの翌日は、早朝の空に彩雲 が出ていて、今日は幸先いい感じです! 南下しながら金沢へと向かいました。 彩雲 途中、九十九湾へ立ち寄りました。 海辺に観察路があり、洞窟のような穴の 手前に祠がありましたね。 九十九湾 磯の観察路 水辺は霊が多…

能登ライトワーク(6)パワースポット須須神社(奥宮)姿なき声

山伏山(奥宮) 須須神社(高座宮)から6.3km程離れ た山伏山山頂にある奥宮へ。 実は前日の大晦日、高座宮へ伺う前に 途中まで奥宮へ伺っていたのです・・。 ~その時の話~ 31日大晦日の昨日は青空も広がっていた ので、迷わず山頂を目指すことに。 奥宮…

能登ライトワーク(5)パワースポット 須須神社(金分宮)

金分宮(きんぶんぐう) 金分宮(きんぶんぐう) 高座宮からも近いのですが、「寄り道 パーキング寺家(じけ)」という所に 駐車してから歩いた方が近くて分かり やすいです。 海岸通りを一本入った寺家Pより高座宮 方面へ進んで、小さな橋を渡り暫く歩く と…

能登ライトワーク(4)パワースポット見附島 

見附島 須須神社から車で約30分の所にある 見附島(正面から見ると船首のように見 えるので軍艦島ともいう) 周囲約400m、標高約28m。空海が 佐渡島から当地方に渡った際、最初に見 付けた島(又は目に付いた島)というこ とから名付けたのが由来だそ…

能登ライトワーク(3)パワースポット須須神社 (高座宮)とすずちゃんの不思議

須須神社 高座宮(すずじんじゃ たかくらぐう)大鳥居 こちらの神社は石川県でも最北東の珠洲市 にあります。 須須神社(高座宮)は東北鬼門の日本海側 一帯の守護神とされ、第10代祟神天皇の時 代に創建された神社。 すっかり青空も広がり良い眺めです。 (…

能登ライトワーク(2)曽々木の窓岩とパワースポット(珠洲岬)

窓岩 曽々木の窓岩 岩に隙間があり、それを窓に見立てた名称。 なんだかこの辺一体は龍のエネルギーを感 じます。 でも風が強いので浄化作業をして早めに切 り上げました。 後で写真を見てみると・・・。 アレ!? チビ龍が窓を通っていましたね。 「ここに…

能登ライトワーク(1)奥津姫神社

年末年始のことで遅くなりましたが、 能登ライトワークのご報告です。 一昨年の予定がコロナで見送りになり、 今回は大寒波が来ていたものの、予定通 り決行。 早朝東京を出発し、金沢からレンタカー を借りて奥能登へ。 さて、日本海側はいくつか景勝地があ…

武蔵一宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社 12日に武蔵一宮氷川神社へライト ワークに行ってきました。 こちらへ伺うのは久し振りです。 前夜に8:00頃に家を出ればいいかなと 思ったんですが、混んで来るので早めに 行こうと思い6:30に目覚ましをかけて ベッドに入りました…