Blue Wave

不思議な世界・スピリチュアルなお話

スピリチュアルな世界はファンタジー。 そこに生命の真実があります

スタートの4月

遅くなりましたが、ヒーリングのご感想をまとめて

HPへ掲載させて頂きました。

ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました!

また、私自身も今後のワーク構築の勉強となり

励みとなり、助かっております。

 

感じ方は人それぞれですが、そこから「気付き」

を得ることで、これまでの考え方とは違う側面から

物事を捉えられるようになり、それが今よりも、より

生きやすくなるきっかけでもあったりしますので、

ご興味のある方は是非ご参考にしてくださいませ。

 

ヒーリングの感想↓

さて、明日から4月ですね。また新たな変化の波が

やって来る月となり、5月からは宇宙的存在も

多く地球へ参入します。(見た目は人間ですが)

 

私達が気付いていない以上に、次元の進化は

着々と進んでいます。

新鮮な気持ちで新しいスタートを迎えましょう。

皇居と桜とある存在

 

f:id:hana7_1111:20190331194300j:plain

皇居東御苑にて】

昨日、皇居へ参りました。

「乾通り一般公開」

実は初めて伺います。

 

「乾通り一般公開」へ行かれる方へ>

 

☆平成31330日(土)から47日(日)まで

☆午前9時から午後330

(乾門からの退出時間は,午後4時まで)

☆手荷物検査の後、セキュリティチェック有り。

 

長蛇の列に並ぶこともある為、余裕を持って

お出かけください。

☆乾門又は東御苑から乾通りには入れません

詳しくは下記宮内庁HPにて

皇居は広い為、HP内の案内図をご確認ください。


お昼過ぎに行って、手荷物検査、

セキュリティチェックを終え20分程で

中へ入れました。

 

f:id:hana7_1111:20190331010312j:plain

左)オオタカ

右)乾通り坂下門内

生憎の曇空なのに、結構な人でした。

セキュリティチェックを終えると

早速、鷹がお出迎え。

遠くてすみません。撮影に間に合いませんでした。

 

羽ばたきと色、ホバリングから

多分、オオタカだと思われます。

都会にも結構いるんですよね。

 

f:id:hana7_1111:20190331003540j:plain

門長屋のシダレザクラが綺麗でした。

f:id:hana7_1111:20190331003523j:plain

門長屋のシダレザクラ(後ろから)

f:id:hana7_1111:20190331003906j:plain

乾門まで中間あたり。こちらも美しいです。

ところどころソメイヨシノも咲き乱れ、

多くの人の足を止めていました。

f:id:hana7_1111:20190331013553j:plain

色々なアングルから欲張って撮影

 

なにか精霊でも写らないかな~と思っていたら、

f:id:hana7_1111:20190331003915j:plain

写ってしまってます・・・。

どこだか分かりますか?

 

f:id:hana7_1111:20190331193834j:plain

乾門

乾門の手前と外は高い波動を感じました。

 

ここから東御苑へは行けないので、

内堀通りを通って北桔梗門へ。

f:id:hana7_1111:20190331004144j:plain

皇居東御苑

桃花楽堂の左手が華やかでしたね。

 

この後天守閣へ上がり、エネルギーワークを行い

その後も必要な場所でワークを行いました。

f:id:hana7_1111:20190331010436j:plain

トウゴクミツバツツジと竹】

 

竹は沢山種類がありましたよ。

 

f:id:hana7_1111:20190331012332j:plain

ツツジも咲き始め、椿も豊富で癒されました~。

 

f:id:hana7_1111:20190331194252j:plain

左)果樹古品種園 右)ルイサンナシの花

 

 

続いて向かったのは

f:id:hana7_1111:20190331010430j:plain

北の丸公園

ここは都会のオアシスですね。

 

f:id:hana7_1111:20190331004201j:plain

千鳥ヶ淵の桜】

 

この後、靖国神社へ向かいました。

やはり露店が多いです。

f:id:hana7_1111:20190331004458j:plain

靖国神社:二の鳥居】

f:id:hana7_1111:20190331010425j:plain

こちらも桜が満開です。

f:id:hana7_1111:20190331004432j:plain

【拝殿】

f:id:hana7_1111:20190331004441j:plain

【結遊音】

縦笛と琴による桜に因んだ楽曲の演奏が

美しく風流でした。

 

f:id:hana7_1111:20190331010433j:plain

遊就館

零式艦上戦闘機五二型(ゼロ戦

89式15糎加農砲、96式15糎榴弾砲など

f:id:hana7_1111:20190331015301j:plain左)C56型31号機関車

右)遊就館前の慰霊像

手前から

・軍犬慰霊像(ジャーマンシェパード

・戦没馬

・鳩魂塔が小さいですが

馬の後ろです。

軍用に使用された伝書鳩です。

これらの慰霊塔の前では手がビリビリして来ましたね。

 

さて、駆け足でしたが、平成最後の皇居にお伺い

させていただきました。

今年はGWまでは混み合いそうです。

 

 

神社・お寺で歓迎されているサイン&とっておきの行い

神社仏閣にお伺いする機会が多くなって

から、その時に感じる「歓迎のサイン」

があるのですが、祀られている神々に

より、歓迎の仕方も様々なんだなぁ

~と感じています。

 

そこで、これまで私が体験した

「神社・お寺のウェルカムサイン」

をご紹介したいと思います。

続きを読む

芝大神宮の狛犬

f:id:hana7_1111:20190324221115j:plain

芝大神宮

昨日掲載しました「増上寺」の前にこちら

に伺っていました。

増上寺から近く、都営浅草線「大門駅」

からも駅近でアクセスが便利です。

 

伊勢神宮の分社である「芝大神宮」

 

御祭神

天照大御神(内宮)

豊受大神(外宮)

相殿に源頼朝公と徳川家康公が祀られています。

 

こちらの桜(左エ)も既に目を引く程に

咲いていましたよ。

 

階段を上ったところに狛犬さんがおりまし

たが、真っ先に左手の狛犬さんに視線がい

きました。

f:id:hana7_1111:20190324221216j:plain

左【吽形(うんぎょう)】

 

神社に配置された狛犬は通常、

右側に口を開けた【阿形(あぎょう)】

左側に口を閉じた【吽形(うんぎょう)】

が一般的ですが、どう見ても口を開けて

いるように見えてしまう・・・。

そして有角。

しかし、この角、色と質から見ても後から

創作されたとしか言いようがない感じです。

(後で調べた所、元々は短い角だった

ようです)

 

ということで、本日は狛犬の雑学というか

歴史について以下に記事にしてみました。

 

狛犬はどこから来た?>

狛犬古代オリエント地方よりシルクロード

を渡り朝鮮半島の高麗から大和朝廷時代に

渡来したと言われています。

 

狛犬の役割>

宮中で御簾や几帳の前に置かれた金属製の

調度品だったそうですが、次第に神社やお

寺等に魔除けとして一対で配置されるよう

になりました。

 

<両方とも狛犬ではない!?>

奈良時代は二頭とも獅子だったのが、平安時代

のはじめに「獅子」と「狛犬」となった模様。

 

元々中国に渡った時は角は無かったようです。

中国から日本に唐獅子が伝えられた際に、一方は

中国の霊獣である獅子(またはインドで守護獣

として置かれたライオン(獅子))

一方は「異国の獣」であり想像上の動物である狛犬

とされました。

 

中国の想像上の怪獣「カイチ」(Wikipedia)という

ものから来ているとも言われています。

(人の正邪を見分け邪悪を祓うものとされていた)

 

f:id:hana7_1111:20190324221407j:plain

仲良さげなミニ猪とミニ吽行

<阿形と吽形の違い>
「阿形」はメスの獅子でたれ耳。子供の獅子

と一緒にいることが多い。

 

「吽形」はオスで角が生え、耳がピンと立
っており、玉や毬(フラワーオブライフ

描かれた)を持っているものが多い。

白磁の獅子狛犬は授与所にて(初穂料3,500円)

 

f:id:hana7_1111:20190324221335j:plain

右【阿形(あぎょう)】

 

こちらはこちらでぷっと(笑)が出てしまいました。

なんだか頭にコブというかおもちを焼いて

萎んた時のようなものが頭頂に置かれているので。

 

調べたところ、右側の阿形が獅子(宝珠)

左側の吽形が狛犬(角)のようです。

こちらの阿形の方がクルクルとした巻き毛

のようなタテガミがくっきり沢山

掘られていました。

(写真ではわかりづらいですが)

 

イスラエルでも右側は獅子、左側は角がある

一角獣とされていますね。

 

<阿・吽の口の開閉の意味>

サンスクリット語の「a-hum」から来ていて

「阿(a)」は、口を開けて息を吐きだすこと。
「吽(hūṃ)」は、息を吸って口を閉じること。

 

口を開けて始まり、口を閉じて終わる。

「阿吽」は「宇宙の万物の始めと終わり」

を意味しています。

ほかに(阿)を 真実や求道心に、

(吽)を智慧涅槃

という意味とされる場合もあります。

 
「阿吽の呼吸」の由来は吐く息と吸う息が

一緒のタイミングで、お互いの気持ちが一致

している状態で、お互い切り離せない一対の

ものの象徴されているようです。

f:id:hana7_1111:20190324221148j:plain

参拝の前に階段を上がって左手に手水舎があります。

お忘れなく・・・→私は無いと思って拝殿直行(;''∀'')

後で気付き、奥がちょっとした庭園になっていて風流でした。

 

f:id:hana7_1111:20190324221346j:plain

狛犬参考

http://guardianlions.blogspot.com/search/label/狛犬豆知識

 

芝大神宮HP


<由緒>

平安時代、寛弘二年(1005年)一条天皇

御代にて現在の芝公園のふもとにあった「飯倉御厨」

神明社が創建(創建地は現在の増上寺

明治5年官許により芝大神宮に改名。

「関東のお伊勢さま」として多くの人々から

崇敬されています。

江戸時代、境内で生じため組鳶と角力との争い

「め組の喧嘩」として歌舞伎に再三上演され

ました。

増上寺

f:id:hana7_1111:20190324212133j:plain

増上寺

 

10代の頃に少し伺った記憶はありますが、

殆ど覚えていません。(;''∀'')

 

昨日神社巡りをしておりまして、最後に伺ったと

ころですが、なにせ桜が結構咲いていて、これを

目当てにされていらっしゃる方には早くお知らせ

しなければと思い、こちらから先にUPする事に

しました。

続きを読む

春分の日の満月

f:id:hana7_1111:20190322082108j:plain

昨夜の満月はご覧になりましたでしょうか。

とても美しいお月様でしたね。

(加工などで色は付けていませんので)

 

てんびん座に位置していた満月は、陰と陽

のバランスを調整し、統合するという意味

合いが強く、今年明けてから春分の日に至

るまでの「総まとめ」が行われていたよう

です。

続きを読む