私はこの岩をネットで見た時にある事が
重なりました。
それは以前夢で会った龍とよく似たシチ
ュエーションだったからです。
ここに行きたいという思いが湧いてきた
ものの日程が合わず・・・。
当初は諦めていました。
その5日後、急遽1日休日が取れた為、この
七宗町まで足を伸ばすことが叶いました!
も来ない日本一安全な町としてTVで紹介さ
れ一躍有名になったそうですね。
そんな話題はここに行くことが決まった
3日前に知り、その町にも行ってみたいなと
思っていたら目的地はこの町の中にあった
のでした。
ただ今回はパワースポットとし有名になった
神渕神社はパスしています。
<道の駅と日本最古の石博物館>
飛騨川沿いを南下して行くので所々景観
の良い場所があったようですが、脇目も
ふらずに道の駅まで直行し小休憩。
ツバメが居る所は繁盛すると言われる通り
この道の駅もひっきりなしに車が入って
大繁盛していましたね。
ヒナ達は羽をバタつかせていたので、もう
飛べるのかも。
先を急ぐ前に隣にある「日本最古の石博物館」
を覗いてみることに。
20億年前の石や隕石、沢山のパワース
トーンが多く陳列され、何度も見入っ
てしまいました。
コロナ禍でタッチははばかれますが、
石に触れることもできるようです。
一般入場料300円で充実した内容でした。
かなりコスパが良かったので逆に赤字に
ならないかと心配になった程。
エレベーターの中もアトラクション
気分になるのでおススメで~す!
これから行く場所が、20億年前の石が
発見された場所なのですが、ここにそ
の発見された石が展示されていること
自体そもそも知らなかったので、行く
前に見ておいて良かったと思いました。
実はこの石が発見された後に島根県
でこれより更に4億5000万年も
古い、25億年前の岩石が発見され
たことで日本最古ではなくなったので
すが、それでも凄いですよね。
それでは石が見つかった目的地の対岸
へ向けて出発!
橋の手前でカモシカが現れるなどの
サプライズがありながら車で4,5分も
走ると到着。
<日本最古の石発見地>
「日本列島最古の石発見地」の記念
石碑がある横から階段を下りて行きます。
半分くらい下った時、あれれ!?
さっきのヒナ達かな?
先回りして来たとか(o^∇^o)ノ
予想以上に長い階段を下り、遂に
川のほとりまで辿り着きました。
あった、この岩です!
本当に龍が眠っているよう。
こっちはワニっぽい・・・(^▽^;)
この辺一体は龍が沢山いるみたいです。
とても穏やかなエネルギーで懐かしさ
を感じて嬉しくなりました。
飛騨川の岩は独特の形状で、龍の背中
のようにゴツゴツしています。
この地域には太古より龍が多く棲んで
いたビジョンが見えたので、七宗町が
災害に遭わず平和なのは龍や自然霊達が
強力に守護して来たことや、太古の岩
(パワーストーン)達が、エネルギー
フィールドを作って来たからだと窺え
ました。
ここで自然霊に感謝しワークを実施。
空には灼熱の太陽がギラギラしていま
したが、爽やかな風が吹いて心地良か
ったです。
<突然現れた渦>
暫く川を見ていると、川の中央手前辺
りから急に渦巻が出来ました!
中央に小さな渦が出始めて(左)勢いを増していき(右)
更に大きくなって(左) 最後は崩れて広がりました(右)
下へ降りていく動きと、上へ上がる動き
が同時に相反して移動する様は まるで水
が生きているようでしたね・・・。
他にも良く見ると水面の動きが行ったり
来たり。
これは龍達が喜んでくれた反応。
実は以前も京都のあるお寺の池でワーク
を行った時に、池の中央から突然水が
ボコボコと湧き出し、大きな輪の波紋
を作って水際まで波立たせたことが
ありました。
また海ではワーク後に、波が無いとこ
ろから突然大きな波が押し寄せてきた
ことがありました。
龍は時々こうやって水を変化させたり、
雲になって表現したり、人の周りを回
って風を感じさせたりして、自分の存
在を教えます。
ここに来て彼等に会え、太古に眠る宇
宙のエネルギーに触れることができ感
謝感激でした。
この後はもう1つのライトワーク地へ
向かいました。
<飛水峡の甌穴群>
全長約12キロメートルにわたる渓谷で
その中で「飛水峡の甌穴群」
(ひすいきょうのおうけつぐん)
という国の天然記念物になっている所が
あります。
今回行く途中でスルーしたところですが、
激流が悠久の時をかけ、壺のように岩を削
って作った自然の彫刻美が堪能できる場所。
この甌穴(ポットホール)が約1000個もあ
り、世界的にも貴重だそうです。
また、この辺りから採集されたチャートの
虫化石が発見されていたり、太古の自然や
エネルギーが残っている神秘的な地だとか。
今回は時間の都合で行けませんでしたが、
甌穴(ポットホール)は気になる所ですね~。
次回訪れる機会があれば行ってみたいです。