熊野那智大社
昨年のシリーズでまだこちらを投稿できていな
かったのでご紹介いたします。
この日、朝は天気が良かったんですが、
お昼頃から雨がザーと降って来ました。
雨宿りがてらにお店を覗くと、色々と
品揃えが豊富で楽しませて頂きました。
飛瀧神社から坂を上がって行くと熊野那智
大社に行けますし、森から行く事も出来ます。
坂道が多い中、ようやく到着。
こちらは参道にいた鹿たちが道
を開けて公園の方へ移動して
くれました。
一の鳥居からはこれまた上り階段(;''∀'')
振り返ると結構な高さまで来ました。
境内はそこそこ広い。
(写真がないじゃん)とお気付きの方。
そうです。写真がありません。
何枚か撮っていたのですが、帰宅してから
データは全部移行したと思って誤って消し
てしまってました。(泣)
早速、左手に「八咫烏」が祀られている
御縣彦社へ。
やや強めのエネルギーでビリビリします。
お祓してもらいました。
幣殿は荘厳な雰囲気。
仁徳天皇の時代に創建され、熊野夫須美大神
をはじめ十二柱の神々をお紀りしています。
<御祭神>
熊野夫須美大神(イザナミノミコト)
第一殿 瀧宮(大己貴神)
第二殿 証誠殿(家都御子大神)※スサノオノミコト
第三殿 中御前(御子速玉大神)※イザナギノミコト
第四殿 西御前(熊野夫須美大神)※イザナミノミコト
第五殿 若宮(天照大神)
第六殿 八社殿(天神地祗)
雨上がりで人がやや少なめだったので
チャンスとばかり、幣殿でご挨拶と
ワークをさせて頂きました。
優しいエネルギーや強いエネルギー。
癒され活力が湧いてきます。
おや?
どちらかの神様が大きな坂(参道かな)
を下ってるシーンが見えました。
ちょっとふてくされ気味?なご様子。
最初は誰だか分からなかったんですが、
この顔は高千穂で見覚えがあると思った
ら・・・〇武天皇でした(笑)
なるほど、遠征等に行かなきゃならず、
ここに留まれなかったんでしょう。
お祀りもされていないのでスネたのかな(^^ゞ
敢えて追求はせず、このシーンはスルー
しておきましょう。
境内にとても素晴らしい木があります。
「胎内くぐり」
礼殿横にある大きな大楠は、平重盛に
よって御手植されたと伝わります。
樟霊社(しょうれいしゃ)とも呼ばれて
います。
木の洞の中をくぐることができます。
護摩木や絵馬にお願いごとを書き、
それを持って通り抜けます。
胎内というだけあって、新しいもの
が生みだされるような、新鮮な気分
になり、大変気に入りました。
こちらの熊野那智大社は思っていた以上
にクリーンなエネルギーでした。
体を浄化し疲れも取ってくれるので、ラ
イトワークの最終日でしたが、最後にエ
ネルギーを整えて頂けて有難かったです。
また伺いたいですね。